
インターネットの危険な罠
【うっかりクリックは危険です!】
インターネットでいろんなサイトを訪問するのは楽しいですよね。
そんなとき画面に
「あなたのパソコンは壊れています」とか
「システムエラーが検出されました。」とか
「今すぐスキャン」等のメッセージが出たことはありませんか?
それは悪意のある者がサイトを改ざんしているせいなのです。
不当なプログラムをダウンロードさせるのが目的で、ウィルスに感染してもいないのに
セキュリティソフトを購入させようとしたり、
ウィルスに感染させて情報を奪おうとしているからなのです。
そこで、金融機関のサイトで紹介されたIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の
「対策のしおり」シリーズを一読されることをお勧めいたします。
各しおりが冊子ごとにまとめられ、非常にわかりやすく解説されています。
画像の内容は
「6.インターネット利用時の危険対策のしおり(第4版)」に書かれています。
そのほかスマートフォンがかなり普及されてきていますがこちらも同様に
「8.スマートフォンのセキュリティ〈危険回避〉対策のしおり(第2版)」にまとめられています。
様々な脅威からの対策を実践するために、ぜひご活用ください。